志波彦神社・鹽竈神社 宮城 桜の名所 塩竈桜 しおがまさま神々の花灯り
宮城県塩竈市(塩釜市)にある志波彦神社・鹽竈神社(塩釜神社)は、同一境内に二社が鎮座し、全国にある鹽竈神社の総本社となっています。また、宮城県内でも有数の花の名所としても知られ、春にはソメイヨシノや枝垂れ桜を中心に約40品種の桜が咲き、ソメイヨシノの見頃から約1週間程遅れて、八重咲品種で花弁が35~50片にもなる国指定の天然記念物「鹽竈桜(シオガマザクラ)」が咲き誇ります。ソメイヨシノなどの桜が見頃となる四月下旬の土日には、「しおがまさま神々の花灯り」も開催し、境内の桜や参道、社殿などが幻想的にライトアップされます。
この記事へのコメントはありません。