数ある埼玉県の桜名所の中で一度訪れてみたかった埼玉県熊谷市の熊谷桜堤と鴻巣市にある元荒川の桜並木の映像を撮影しました。
元荒川の桜並木(埼玉県鴻巣市)
JR吹上駅付近の住宅街を流れる元荒川の両岸約2.5km区間に約500本の桜並木が続いているお花見スポットです。
土手の上や、または川沿いの遊歩道などの桜のビュースポットも豊富にあり、吹上地域だけでも大小様々な17本の橋も架けられています。
満開を迎えた時期に川面に花が映り込む水鏡の他、花びらが散ってから見ることができる花筏など、時期によって様々な風景を観賞できます。
熊谷桜堤(埼玉県熊谷市)
日本さくら名所100選の地にも認定されている熊谷桜堤は、荒川の土手2kmにわたって咲く約500本のソメイヨシノと、寄り添うように咲く黄色い菜の花のコラボレーションが圧巻です。
江戸時代には桜の名所として知られておりましたが、明治期の枯死や大正期の焼失などの苦難を乗り越えて、昭和27年の荒川改修時に熊谷市・市制施行20周年事業の一環で桜の木が植樹され、現在の熊谷桜堤になりました。
この記事へのコメントはありません。