白石城・桜まつりを開催する宮城県白石市の益岡公園は、伊達家の家臣 片倉 小十郎こと片倉 景綱の居城である白石城(益岡城)があり、春には城を取り囲むように公園内一帯のソメイヨシノや枝垂桜などの美しい桜が咲く風景が美しいお花見の名所となっています。桜まつり期間中は、ぼんぼりによるライトアップも行われて昼間とは一風違った幻想的な夜景も楽しむ事ができます。
白石城 桜まつり 益岡公園の桜
白石城桜まつりの概要
仙台藩主 伊達政宗の家臣として支えた戦国武将 片倉小十郎景綱の居城で知られる白石城がある益岡公園は、白石城を囲むように桜が咲くお花見の名所ともなっています。ソメイヨシノを始めとして、八重桜、シダレザクラ、ウバヒガンザクラなどの桜が公園内一帯に約400本あり、4月中旬頃に満開の花をつけると大勢の花見客で賑わいます。主に、公園内では宴会を楽しむ方が多く、シートを敷いて弁当やお酒と共に花見を楽しんでいるようです。
白石城桜まつりの開催期間中は、夜になるとボンボリによるライトアップもあり日中とは違った幻想的で美しい夜桜の元でお花見を楽しむ事ができるようです。
桜の鑑賞にオススメの時間
8時~9時ぐらいには宴会をする人たちが場所取りで集まって来ますので、写真や映像を撮影したい方は人がまばらな早朝がオススメです。6時台であれば1人か2人いる程度でしたので、写真に人が入り込むのが気になる方はそのぐらいの時間がオススメです。日が暮れると夜桜のライトアップもあるので、日没以降にももう一度撮影のチャンスが訪れます。
白石城 桜まつりの関連動画
動画:宮城県白石市 白石城 益岡公園の桜
2012年の午前6時頃に撮影した映像です。この年は曇り空が多い年で、全国的にも桜の開花が平均よりも10日~15日ぐらい遅れていて、やっと満開となった時にも曇り空が続いていました。
撮影機材 Canon XA10
宮城県・白石城桜まつり 詳細情報
住所 | 東北地方/宮城県白石市益岡町1-16 益岡公園 |
開催期間 | 2018年4月1日~4月25日 |
時間 | 24時間(ライトアップ 日没~22時) |
駐車場 | 無料/200台 |
交通アクセス | JR東北本線・白石駅から徒歩10分 |
関連情報
伊達家の居城 仙台城の事について記事にしています。